top of page

Arithmetic
Freewillの「教えない」算数メソッド
Freewillでは算数の解き方を教えることはしません。
算数を通して自分の頭で問題を解くこと自体を楽しむ、時間がかかっても自分で解き方を考えることを徹底的にやることが重要だからです。
時間が長くかかり、結局答えが出なくても自分で考えることを楽しんだ子どもの方が、解き方の暗記で正答した子どもよりも、算数を正しく学んび、考える力がぐんと伸びるのです。
Freewillでは「教えること」も「ヒントを出すこと」もしません。
厳選された算数パズルと良質な文章問題で、小学生の低学年の時期に育てるべき「学力の基礎」と「思考力」を育みます。

50分授業

週に1回〜2回の選択制(年間42回)

1グループ8名前後の「子」別指導
※一人ひとりの成長合わせて問題のレベルや難易度をカスタマイズします。
算数の教材と授業の流れ
1、授業スタート
頭の準備体操
用紙の上にランダムに置かれた数字を目で見て探し、指を使って押していくという簡単な算数のウォーミングアップを最初におこないます。これにより目で見て脳で反応して指を動かすという動作を行い、イメージを再現する脳の回路のトレーニングをします。